不動産ホームページのSNS活用術
SNSとは?
SNSとはSocial Networking Serviceの略です。
といっても何のことかわからないという方もいらっしゃると思います。
ただ、そんな方も、「Facebook(フェイスブック)」や「Twitter(ツイッター)」という言葉は聞いたことがあると思います。
簡単に言うと、SNSを利用している方同士で情報の交換、コミュニケーションを楽しむことができるサービスです。
御社が報告した情報を、SNSを使っている方々に発信することが出来るのです。
不動産会社がSNSを活用するメリットは?
①利用料が無料
不動産サイトの集客方法というと、自社ホームページ・ポータルサイト・TVCM・チラシ紙媒体等、様々な広告媒体がございますが、どれも費用が発生する方法だと思います。
しかし、ほとんどのSNSは無料で始めることが出来ます。
②気軽に宣伝できる
SNSはブログ感覚で簡単に情報を発信することが出来ます。ホームページで新たに物件を公開したことはもちろん、地域の情報や御社の雰囲気もお客様に伝えることが出来ます。
③検索エンジン以外からの集客が可能
情報の提供を続けていけば、口コミで広がったり、閲覧している人の友人につながったり、検索エンジンとは別の集客につながる可能性が上がります。
デメリットは?
①更新しないと逆効果
不動産サイトにおいて、SNSは更新しないとイメージが悪くなる可能性があります。お客様に有益な更新が多ければ、ファンがついてくれる可能性は上がりますが、せっかく何か情報を得ようとしてSNSを見に来たのに全く更新がないと、次回また見に行こうとは思いませんね。
②手間がかかる
①の内容が全てですが、SNSは定期的に更新をしないと意味がありません。そのため、業務として投稿するのであれば手間がかかってしまいます。自社サイトで日記やブログ等を運用している方が、さらにSNSにも投稿となると手間がかかってしまうのは明白です。
不動産ホームページのSNS活用は可能性が計り知れない
Facebook、Twitter、Google+、LINE、Instagram等々、現在は様々なSNSが存在しています。

Twitter、Facebookは国内2,000万人以上の登録者がいる国内ではおなじみのSNSですし、Googleの検索に有利なGoogle+、国内のスマホユーザーの利用率が高いLINE、画像コンテンツに特化しているInstagramというように特徴も様々です。
これらのSNSを活用すれば、近所の方から海外の方まで簡単に情報が提供できるのです。更新の意欲をお持ちであれば、どんどんお試しくださいね。